アーカイブ
ーアーカイブ
ー検索
121204 エコツーリズムガイド育成の研修が始まりました。
研修を通じて、エコツアーガイドと地域コーディネーターの2つのスキルを実践的に学ぶことができます。研修は3日間の基礎研修に続く約3か月間の実地研修と、エコツーリズム等の専門家による通信研修課題提出及び巡回指導により、エコツアーガイド等に必要な知識と経験の両面からスキルが習得可能なカリキュラムにより実施されます。
本研修は、環境省「平成24年度エコツーリズムガイド育成事業関連業務」を、公益社団法人日本環境教育フォーラムが受託して、共通カリキュラムの作成やエコツーリズムガイド育成研修事務局の運営を行います。
http://www.jeef.or.jp/ecoguide/
今回高知大の梶田恵莉さんが研修に参加することになりました。
皆さん黒潮実感センターに遊びに来たときには声かけよろしくお願いします。
◎自己紹介・抱負
はじめまして!
宇和島出身、高知大学4年生の梶田恵莉と申します。
この度、エコツーリズム育成研修で12月からの3カ月間、
黒潮実感センターにてお世話になることになりました。
柏島に来るのは初めてで不安も入り混じりつつも
どんな発見があるのか楽しみです♪
現在、来春の卒業に向けての論文作成に佳境を迎えています・・・
テーマは「お祭り」です。
共同作業を通して集落の人々の心を繋いだりするコミュニティの場で
あり、地域社会を持続するのに必要不可欠であるにも関わらず、
担い手不足などで廃って行く寂しい現状があります。
そんな現状と地域の歴史などを調査・研究しています!
学校生活は、貸し切り状態で愉快な気分になるものの、
まだまだ不慣れで正直、寂しさを感じる時もあります・・・
3ヶ月後には新しい“仲間や友達”が出来ていたらな、と思います。
どうぞ、よろしくお願いします!(^^)!
121127 黒潮実感センターのFacebook立ち上げました
皆さん是非登録してご覧になって下さい。
いいねやコメントお待ちしています。
エコツーリズムガイド育成研修 参加者募集 2012.10.5UP
自然学校インストラクターやエコツアーガイドを目指す方へ!
エコツーリズムガイド育成研修(環境省主催)
<受講生募集開始>
http://www.jeef.or.jp/ecoguide/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
環境省、自然学校、エコツアー関連組織が連携して、共通カリキュラム
による基礎研修(講義)や実地研修(インターンシップ)等を行います。
エコツアーガイド等に必要な知識と経験を実践的に習得できる研修です。
■主なスケジュール
<説明会> 説明会に参加しなくても、研修を受けられます
東京会場:10月12日(金)19~20時、および20日(土)11~12時
沖縄会場:10月26日(金)まで随時
<面接選考会>
東京地区:11月 8日(木)
沖縄地区:11月17日(土)
<基礎研修>
東京地区:11月20日(火)~22日(木)
沖縄地区:11月28日(水)~30日(金)
<実地研修>
各受入先:2012年12月1日(土)~2013年2月28日(木)
【受講料】無料
※ 研修参加に係る交通費・宿泊費などの経費は自己負担となります
【定 員】80 名程度
【募集締切】2012年10月31日(水)
【詳 細】http://www.jeef.or.jp/ecoguide/index.html
【お問合せ】
エコツーリズムガイド育成研修事務局 (JEEF内)
担当:小堀(こぼり)、京極(きょうごく)
TEL:03-3350-6770(* 土日祝日を除く、10~17 時)
Email:ecoguide★jeef.or.jp(★を変換してください)
黒潮実感センターは、昨年に引き続き受講生の受け入れを行っています。
関心のある方は上記HPにアクセスしてご応募ください。
〆切りが10/30までと迫っています。
関心のある多数の方のご応募をお待ちしています。
121104「ESD全国学びあいフォーラムinおかやま」で講演します
地域に未来へのさざ波を起こそう!
2014年秋に岡山市と愛知県・名古屋市において、「ESDに関するユネスコ世界会議」が開催されます。
今年のESD全国学びあいフォーラムは、その岡山で、西日本各地の取組から、参加者どうしが学びあいます。どれも地域の自然や人、産業、文化など多様な要素を取り込んだユニークな取組です。各地の担い手が出会う創造的なパネルディスカッションにもご期待ください。多数の皆様のご来場をお待ちしております。
詳細は下記URLをご覧下さい。
関心のある多くの方のご参加をお待ちしています。
http://www.p-esd.go.jp/design/forum/all_2012_okayama.html
2012.8.29 第8回柏島大学のご案内(120814UP)
テーマ:「東日本大震災を踏まえた南海地震への備え」
講師: 高知大学農学部准教授 原 忠 氏
日 時: 8月29日(水) 午後2時~午後5時頃まで
場 所:柏島公民館2F
主 催:高知大学・NPO法人黒潮実感センター
参加費:無料
申し込み不要
問い合わせ先:NPO法人黒潮実感センター 0880-62-8022
講演の後で座談会(ミニシンポジウム)を行い、一般の方と、講師や県、町の専門家の人たちとの意見交換会を行います。
地元の方、一般市民の方の多数のご参加をお待ちしております。皆さんの疑問や質問をどんどんぶつけてください。
コーディネーター:石筒 覚(高知大学人文学部)
パネリスト(50音順):浦田俊郎(高知県庁南海地震対策課・課長補佐)
神田 優(NPO法人黒潮実感センター長)
太齋彰浩(南三陸町役場水産振興係長・元南三陸自然環境活用センタ-主任)
冨岡直人(大月町役場防災係長)
原 忠(高知大学農学部)
概 要 :
東日本大震災を受けて見直された政府の新しい津波想定は、高知県内の多くの自治体にショックを与えました。必ず来ると言われている南海大震災が引き起こす巨大な津波が大月町や柏島を襲ったとき、私たちはどうすればいいのでしょうか。いま、県を先頭に急ピッチで対策が検討されていますが、私たち自身も十分な準備をしなければならないでしょう。
高知大学で防災を研究し、いま県の対策にも関わっている原先生に、対策の進み具合と、私たちが準備すべきことを講演してもらいます。
120804 サプライズケーキでお祝い!
8/4は恒例の84会議がありました。
その後の懇親会の席で、先日いただいた海洋立国推進功労者表彰のお祝いをしていただきました。
そこで登場したのがこのサプライズケーキ!
イラストレーターの友永たろさんに許可をいただき、そのデザインをモチーフに作ってくださいました。
84有志の皆様本当にありがとうございました。
この感動を楽しく伝えるのが難しかったのですが、その一部始終が臨場感たっぷりに伝わるページを発見しました。
高知では有名なブロガーの畠中智子さんのページを是非ご覧ください。
http://mocotyan.seesaa.net/article/285112221.html
さかなクンそっくりの川村さとしクンのコスプレも見物でした。
第5回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)受賞!2012年7月13日授与
このたび黒潮実感センターは、第5回海洋立国推進功労者表彰を受賞いたしました。
これまで14年間にわたり地域密着型で地道に活動を続けて参りましたが、もちろん山あり谷ありで、決して平坦な道ではありませんでした。それはこれからも続くでしょうが、今年NPO法人化10周年の記念すべき年にこのような賞をいただけたことは、今後の励みになります。
これからの10年をしっかり歩んでいきます。
これまでずっと支え続けてきてくださった会員の皆様、ボランティア、恩師、スタッフの皆様に心より感謝いたします。
海洋立国推進功労者表彰は、科学技術、水産、海事、自然環境など海洋に関する幅広い分野における普及啓発、学術・研究、産業振興等において顕著な功績を挙げた個人又は団体を表彰し、その功績をたたえ広く世に知らしめることにより、国民が海洋に対する理解を深めていただく契機とすることを目的に、平成20年から実施しているもので、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省及び環境省では、内閣官房総合海洋政策本部事務局の協力を得て、これまで実施してきています。(>「(参考)海洋立国表彰の概要等.pdf」参照)
首相官邸のHPでも紹介されています。
http://www.kantei.go.jp/jp/noda/actions/201207/13kaiyo.html
当日の動画はこちら
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg6458.html
120720 地球のこどもに寄稿文が掲載されています。
■2012年7,8月号 特集:海・川で遊ぶ特集号に寄稿文が掲載されています。
よろしければご覧ください。
http://www.jeef.or.jp/child/index.html
2012.6.22信濃毎日新聞等にて掲載(共同通信配信)
今後も各地の地方紙で掲載されると思います。
ご覧ください。
自分の姿を写真で改めてみてみると、昔の面影が全くなくなっており…、何とも情けない気がします。夏に向けてシェイプアップ!!