アーカイブ
ーアーカイブ
ー検索
第18回海の寺子屋終了しました
2016.5.10 ウミウシカフェを開催しました
5/10 第27回さとうみセミナーとしてウミウシセミナーを開催しました。非常にマニアックなウミウシの分類体系に関する話題であるにもかかわらず、なんと16名もの方が参加されました。ほとんどがダイビングガイドのメンバーでした。ウミウシをガイドする上で気になっていることなど、ガイドならではの視点と観察力などすばらしかったです。
またこのセミナー開始2時間ほど前にアクセプトされた論文では、柏島のお隣にある一切で発見したウミウシをもとに、イッサイフシエラガイと言う和名が付けられた報告もあり、すばらしいタイミングでした。
理枝さんお疲れ様でした。
2016.3.5 慶應義塾幼稚舎6年生修学旅行に!
3/5 今年も慶應義塾幼稚舎の6年生が修学旅行に来られました。
今年は前日の3/4に足摺の宿泊先であるパシフィックホテルで晩に講演をした後、翌日バスで30名あまりの生徒さんらが来られました。
非常にタイトなスケジュールではありましたが、海辺の生きもの観察(微小貝探しや海の生きもの観察)、釣り体験、海藻押し葉づくりなどのアクティビティを楽しんでいただきました。
お昼ご飯は釣った魚と、こちらで先に用意しておいた魚を全員が捌いて炭火焼きにし、柏島の郷土料理であるこうし飯とブリやマダイのお刺身、ブリのあらでだしを取ったブリうどんと盛りだくさんのメニューでおなかいっぱいになりました。用意した魚はイトヒキアジ、イサギ、カサゴ、アヤメカサゴ、ヘダイ、オオモンハタ、メイチダイ、ホウボウ、ホウセキキントキ、カワハギ、カマス、アカネキントキ、オニカサゴ、ムツと先生も生徒達も見たこともないような魚も一杯で、それぞれさばき方を教えながらやってもらいました。
小さくてほんとにかわいい微小貝探しに夢中になる生徒や、個性的な海藻押し葉を作る生徒達、湾内の浮き桟橋に付着しているソフトコーラルに喜びの声を上げたり、最後は岸壁沿いを大きなイシガキフグが泳いでいたので網で掬って観察するときは、「なにこれ~」「でっけー」などと大騒ぎになりました。
わずか6時間程度の滞在でしたが柏島の自然を満喫して帰られました。最後、バスから見えなくなるまで手を振ってくれた生徒さん達、またのお越しをお待ちしています。
2015.6.20 立川理事長退任記念講演を開催しました 2015.6.22UP
「今の世の中どこかおかしいー過去に学びながら21世紀をどう生きるか」という演題の元、これからの私たちが生きていく上で、食料、安全、経済、政治、環境問題等について、大変示唆に富んだお話をしてくださいました。
ありがとうございました。そのあとは場所を大和屋旅館に移し、立川先生を囲む会を開きました。出席者全員がそれぞれ、立川先生にまつわる思い出話やお礼の言葉を述べて頂きました。本当に長い間お世話になりました。これからも黒潮実感センターの最高顧問、ご意見番として色々とご指導して頂きたいと思います。
2015.6.20 立川 涼 理事長ご退任 2015.6.22UP
高知のはしっこのちっぽけなNPOの理事長を、快くお引き受けくださったことに心より感謝いたします。立川 涼 氏(NPO法人黒潮実感センター理事長)
プロフィール
1930(昭和5年)12月25日朝鮮京城生まれ。
東京大学農学部卒
昭和51年愛媛大教授
平成7年高知大学長
平成12年愛媛県環境創造センター所長
ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議(NPO)代表
専攻領域(研究テーマ)環境化学、地球環境、廃棄物問題
農薬BHCによる環境汚染を日本ではじめて研究。PCBやダイオキシンなどの化学物質汚染の世界的実態もあきらかにする。
平成20年山階芳麿賞受賞
国際引用栄誉賞
地球化学(三宅賞)
重光章 瑞宝重光章 他
2015.6.20 黒潮実感センター第13回総会開催しました 2015.6.22UP
今年度は初心に戻り、海のフィールドミュージアムとしての「研究、教育、啓蒙」活動に重点を置き頑張る所存です。
皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
平成13年度 復興支援・住宅エコポイントの環境寄付を活用させて頂きました。
NPO法人黒潮実感センターは復興支援・住宅エコポイントから2013年度836,876円の環境寄付を頂き、下記の活動を行いました。
黒潮実感センターでは、より多くの人に豊かな自然が残る柏島を実感してもらうために持続可能な里海づくりを目指しています。その一環として、環境学習や体験実感学習、子どもや親子を対象としたサマースクールやエコツアーといったプログラムを実施しています。小学生から大学生までの学校単位や、一般の参加者を受け入れ、柏島の豊かな自然を体験していただき、海や海の生き物はもちろん、山と川と海のつながり等を学ぶことができます。
サマースクールやエコツアー、講演・セミナー等、および海の中の森づくり(アオリイカの人工産卵床設置・藻場再生・サンゴ保全)の運営費として、836,876円を使用させていただきました。ご寄附を経費の一部に宛てることにより、より充実したプログラムの運営ができました。
ここに感謝に意を表し、ご報告させて頂きます。
皆様からのご寄付、誠にありがとうございました。
2014.7.8 大月小学校長鎌田先生が海洋政策研究財団のニューズレターに寄稿されました。
是非ご覧下さい。http://www.sof.or.jp/jp/news/301-350/334_2.php
2014.1.6UP 「里海通信 2014新春特別号」発行
この度、友の会会員様宛に「里海通信 2014新春特別号(2013年8月-2014年1月)」を発行いたしました。
ご登録いただいているご住所やメールアドレスに変更がございましたら、センタ―へご連絡下さい。
よろしくお願い致します。
20140101 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も引き続きご支援賜りますよう、何とぞよろしくお願いいたします。