アーカイブ
ーアーカイブ
ー検索
2011,10,09黒潮生物研究所の10周年記念公演
楽しくてわかりやすいお話で、地元の方々や専門家の方々が意見交換をおこなっていました。
特に興味があったのは、「サンゴの分布と産卵」の発表で、私は今までサンゴの産卵は満月の夜だけと思っていましたが、実は満月の夜だけではないという内容でした。
満月の夜以外にも産卵をしていることにも驚きましたが、それ以上に毎晩海に潜って調査する根性にも驚きました。
そのほか、300m毎に海藻の生え具合を調べたりと、地道で手間のかかる調査を基に、興味深いお話をされていました。
財団法人黒潮生物研究財団のHPでは様々な研究の成果が公開されております。
http://www.kuroshio.or.jp/
サンゴの分布と産卵について
移り変わる高知の海藻について
サンゴ種苗生産の取り組みについて
2011,10,7歓迎会&お疲れ様会&お誕生日会
柏島に移り住んで来たいづみさんの歓迎会と、忙しい夏が終わりボランティアスタッフのトビーが帰るのでお疲れ様会と、神田センター長の誕生日会が合わさり、夜中まで宴は続きました。
みんな、いつもより食べ過ぎ、飲みすぎました・・・
いづみさんこと、いっちゃん
トビー、お疲れ様、又来てね
神田センター長は明日が誕生日!!
2011,09,10大月エコロジーキャンプ場での集会
満面の笑顔で誘われたので、こちらも満面の笑顔で予定も何も考えずに「行きます」と返事。詳細はよく分らないままに、当日、大月エコロジーキャンプ場に行ってみると・・・

藁で焼きたてのカツオのタタキ

名物どぶろく、口当たりが良く危険きわまりない
毎年恒例で行われているそうで、参加している皆さんは、そのままコテージに宿泊するそうです。
あまりのスペアリブの美味しさに、野外の調理場を訪ねてみると、普段はほとんど家事などしないというご主人を中心に、美人の奥様とその仲間の方々が調理のまっただ中でした。
準備はお昼から始めているそうで、時間をかけた美味しいスペアリブや焼きりんごがダッチオーブンの中で美味しそうな匂いを漂わせていました。
結局、飲んで食べているうちに、集会についての詳しいことはよく分からないまま、楽しい宴は終了しました。
また来年も参加したくなる美味しく楽しい集会で、次はこちらも美味しいものを準備して行きたいと思います。
2011,09,07 家庭菜園で夏野菜の収穫!!
しかし、なんという植物の生命力の強さ、枝豆がたわわに実っているではないですか!!ナスやゴーヤやキュウリ??やシイタケ??の仲間???も。
枝豆を食べましたが、普通に美味しかったです。

家庭菜園ですっっ

枝豆 美味しくいただきました

ナス もう少し大きくなってから

ゴーヤ もう少し大きくなってから

キュウリ?だよね、食べれるものしか植えてないもん

キノコ???かな???食べちゃダメそう・・
2011,09,7~8 四万十高校研修会

シュノーケル1

シュノーケル2

シュノーケル3

シュノーケル4
2011,09,07 カワハギ
今回は、ハサミを使いながら、もうすこし丁寧に剥いでみました。
その後、海の中にいる姿のまま、窓ガラスに張り付けて乾かしてみました。

竜宮城

たくさん集めて何ができるかな?!
2011,08,28 どろんこバレー大会
皆さんもご存じのように、バレーボールは田圃の中でやるのが普通なので、そのまま通り過ぎかけましたが、あまりにも楽しそうだったで、わざわざ引き返しました。
車は姫ノ井小学校のグランドに停めるらしく、国道脇と駐車場の入口に制服を着た警備員が立ち、交通整理をしていました。
楽しそうに盛り上がって、応援の家族らしきおじいちゃんや子供たちが、ブルーシートで日陰になっている田圃の畦道で、お弁当を食べたり、世間話などをしてくつろいでいました。
どろんこサッカーや、どろんこボーリング、どろんこムツゴロウさんなんかもやって頂きたいっっ!!

本格的な横断幕

どろんこバレー大会 是非とも参加してみたいが・・

ジャンプの難易度など、おそらくビーチバレーの比ではないだろう
2011,08,24~26柏島学 高知大学
自然科学的な実習のメインは、シュノーケリングによる海洋生物の観察です。色鮮やかな魚の群れを観察し、島の自然を満喫していました。
社会科学的な実習では、島の生活や歴史、現在の問題を知るため、住民との様々な交流のプログラムが用意され、大月町消防団長、高知市民会議山﨑さんを交えた座談会が行われました。
3日間を終え、ただ自然がきれいというだけではなく、島の人々とふれあえたことで、柏島のことがより深く理解でき、このような活動が里海を育んでいくのだと思います。

ところてん1

ところてん2

ところてん3

ところてん4

BBQ1

BBQ2

BBQ3

ワークショップ1

ワークショップ2

講義

シュノーケル1

シュノーケル2

シュノーケル3

ビーチクリーン

記念撮影1

記念撮影2

記念撮影3
2011,08,22池浦さん お元気でパーティー
どうぞ、いつまでも仲良くお元気でお過ごしください。

クリアカヌー1

クリアカヌー2

クリアカヌー3

奥様のフラダンス

記念写真
2011,08,20~22親子サマースクール
釣りやシュノーケル、クリアカヌーなど、お父さんやお母さんと一緒に体験し、夏休みの印象深い思い出の一つにしてみてください。

釣り1

釣り2

釣り3

釣り4

釣り5

釣り6

釣り7

釣り8

夜の生き物観察 ハリセンボン

クリアカヌー1

クリアカヌー2

クリアカヌー3

クリアカヌー4

スタッフとも仲良し

記念撮影1

記念撮影2

記念撮影3

記念撮影4

記念撮影5