アーカイブ
ーアーカイブ
ー検索
2009年3月13日高知さんさんテレビON AIR(2009.3.5up)
番組枠は午後6:16からのさんさんスーパーの中での紹介だそうです。
詳しいことはまだ決まっていないようですが…。
<3月11日(水)>
「山の訴え~森林県高知の現状~」
→林業関係者や知事のインタビューを交え、高知の山の現状を報告
<3月12日(木)>
「森を育む~こうち森林救援隊~」
→ボランティアで間伐を行っている高知市のグループの活動を紹介
<3月13日>
「巡る自然~黒潮実感センター 神田優さん~」
→神田さんの取り組みを通して、森・川・海のつながりを考える
2009年2月25日 NHKまるごと情報市柏島通信ON AIR(2009.2.25)
夕方6:10~7:00までのまるごと情報市の中で、柏島通信が放送されます。
内容は
みなさん、是非ご覧下さい。
2009年2月13日 低レベル放射性廃棄物もお断り(高知県大月町)(2009.2.16up)
講演会の模様とその背景などがわかりやすく述べられています。
是非ご一読を!
「低レベル放射性廃棄物もお断り(高知県大月町)」
http://www.news.janjan.jp/area/0902/0902117249/1.php
エコジン11月号に掲載されています。(2008.10.01up)
是非ご覧下さい。
「ろーかるでざいんのおと」増刷第二版発売中!(2008.9.10up)
2005年に出版された、『ろーかるでざいんのおと・ 田舎意匠帳(あのひとが面白い あのまちが面白い)』(鈴木輝隆著, 装丁・デザイン 梅原 真)が好評につき増刷され、このたび第2版が出版されました。
帯のコメントは筑紫哲也さんです。
尚、この本には神田も紹介されています。
全国各地のユニークな取り組みをしている人を紹介した本です。
ぜひご一読下さい。
詳細は下記をご参照下さい。
http://www.ringyou.or.jp/publish/detail_492.html
9/9(火)NHK柏島通信放送変更(2008.09.09up)
変更後の放送はまだ未定ですが、わかり次第お知らせします。
今回は柏島におけるサンゴの白化現象と海の生き物を紹介します。
神田が撮った水中映像をもとに黒潮実感センターから中継で解説します。
コーナーの時間はその日のニュース内容によって前後しますが、だいたい6:20から6:45位の間に放送されることが多いです。
是非ご覧下さい。
9/10(水)こうちeyeで紹介されます。(2008.09.04up)
RKC高知放送「こうちeye」中の「土佐人力」というコーナーで 紹介されます。
お時間があればご覧下さい。
080613 テレビ放映のお知らせ(6/21)
~花の土佐路 おもしろ感動出会い旅~
という番組が放送されます。
柏島の海も紹介されますのでご覧下さい。
放送日は下記の通りです。
BSフジ/6月21日(土)正午~午後1時25分
高知さんさんテレビ/6月21日(土)午後2時~午後3時25分
テレビ新広島(TSS)6月21日(土)午後2時30分~午後3時55分
山陰中央テレビ(鳥取県・島根県)6月28日(土)午後1時00分~午後2時25分
テレビ愛媛 6月28日(土)午後1時30分~午後2時55分
岡山放送(岡山県・香川県)6月28日(土)午後1時35分~午後3時00分
関西テレビ(近畿一円)6月29日(日)午前3時05分~午前4時20分(明け方ですね 見てる人いるんでしょうか?)
080228日本インターネット新聞・JanJan掲載記事(里海)
アップされ次第順次ご紹介していきます。
皆さんご覧下さい。
第一回 里海の復活 (2/14アップ)
http://www.news.janjan.jp/living/0802/0802130701/1.php
第二回 島まるごと博物館(2/16アップ)
http://www.news.janjan.jp/living/0802/0802150829/1.php
第三回 アクサノリ最前線(2/19アップ)
http://www.news.janjan.jp/living/0802/0802170952/1.php
080109高知新聞連載掲載日1/11(金)
ちなみに「大月発くろしお便り」は、黒潮実感センターと黒潮生物研究所が月の第2・4金曜日をそれぞれ担当しています。
したがって黒潮実感センターの担当分は1/11(金)に掲載されます。
高知新聞夕刊を入手いただける方は是非ご覧下さい。
今回は「定置網の一日(仮題)」です。
掲載されましたらHPにアップします。
これまでの分もそのうちアップしますのでお楽しみに。