カテゴリー

アーカイブ

アーカイブ

検索

2010.02.22日々の出来事

100222 いいんですか?!

こんにちわ!きのこです。
今日はとっても暖かくて春はもうすぐそこまでやってきてますね~
ってワクワクしながら仕事しています。

今日は2回目のメノリの口開け日でした。
早速カメラを片手に後の浜へ向かうと・・・
「あれ?」
前回より人も少なく、なんとなく空気がどんより。
前回採ってから、海苔が付くまで日にちを空けるのですが
今回はあまり海苔も付いておらず、色もあんまりだったみたいで
おばちゃんたちはションボリ・・・です。
それでもいい海苔を選んで掻いていきます。「カッ、カッ、カッ、」と
いいリズムで音が響きわたり、いいお天気の中心地よかったです☆

満足げにセンターに向かって帰っていると、
片手に魚をぶら下げた漁師さんが前から歩いてきます。
1人ではなく、みんな片手にぶら下げています。
今日は魚がたくさん捕れたのでしょうか☆
「いかにも柏島!すごいな~」と思っていると、
今度は自転車のカゴに魚を乗せた漁師さんが。

きれいなハマチ
きれいなハマチ

凧を手伝ってくれたおんちゃんで、
おんちゃん:「これ持っていき!!!」
きのこ:「えーーーーーーーーっ!いいんですか?!!!」
おんちゃん:「はよ持っていき!」
きのこ:「あ、ありがとうございます!!」
おんちゃん:自転車で軽快に去っていく。
きのこ:片手に魚をぶら下げて呆然と立ちつくす・・・。

てな感じで柏島の人はやさしく気前もはんぱないです☆
今日はハマチづくし☆☆
いただきま~す!

きのこ

更新: きのこ /2010年 02月 22日 15時 35分

2010.02.18日々の出来事

100218 ご報告

みなさん、こんにちは!

先日4回目最後の凧揚げが無事に終了しました!
大きな凧はセンターで展示する予定なので、ぜひまたお越し下さい。
ご協力いただたみなさま、本当にありがとうございました!

ryouta
ryouta

さて急なお話なんですが、
みなさまにご報告があります。
スタッフとしてがんばっていてくれた
伊藤諒太くんが1月で退職しました。
みなさまには大変お世話になり
ありがとうございました。
今後はボランティアとして
お手伝いしてくれますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

諒太くんの新しい道を応援しています☆

来年度にむけてセンターでは職員を募集します。
柏島でセンター長ときのこはお待ちしておりますので
お気軽にお問い合せください☆

募集はこちら
http://www.orquesta.org/kuroshio/Article/ArticleView.jsp?article_id=308

更新: きのこ /2010年 02月 18日 11時 42分

2010.02.02日々の出来事

100202 凧揚げ

みなさん、こんにちわ!
お待たせ致しました・・・「凧揚げ」の報告です☆

初揚げは1/28でした。
天気予報ではあいにくのお天気模様。なんと雨。
前の日の晩から降り始め、とても心配していたのですが
当日朝、恐る恐る窓の外を見てみると・・・
「止んでる・・・!」
曇り空でしたが、雨は止み、いい風が☆
さすがセンター長。ぎりぎりセーフ!!な人です(笑)

10時半頃より初揚げが始まりました。
この最初に凧を空に向けて離す瞬間が、最大の緊張の一瞬です!
風に乗って凧が空へと舞い上がります!!!

「・・・・・ん?」
三輪凧の両耳の部分がへにょってなってる~!!!
島の凧揚げの名人の素早い判断で
一度、凧が下ろされます。
風が強く、凧の骨である竹が風に負けてしまったようです。
すぐさま竹を追加し補強します。
それはそれは驚くべき素早い対応です。
今回作った凧はとても大きいため
揚げるのにたくさんの島の人たちが手伝いに来てくれました。
みなさんの息はピッタリです!

改めて凧を空に放ちます!

そーれ!!
そーれ!!
拓海凧
拓海凧

ホント感動です・・・。

凧を作ってくれたおんちゃん、手伝ってくださった島の方々。
凧揚げの名人や、集まってくれた島のみなさん。
みなさんのお力のもと、
凧は見事に空に舞い上がりました。
風が強く寒い中、本当にありがとうございました!

柏島の凧揚げは独特の風習があります。
凧の尾の先についているのはたくさんのタオルです。

柏島の凧揚げ
柏島の凧揚げ

凧揚げの際にはお祝いとして、親戚・ご近所の方からタオルが贈られます。
そのタオルを凧につけて揚げ、
凧揚げに来てくれた人々がタオルをとるんです。
子どもや大人みんなで「きゃっきゃ」いいながら
タオルをとります。これがまた楽しいんです。

どれにする?
どれにする?
とれたかな?
とれたかな?
とった!
とった!

御神酒をあげながら、わいわいと凧揚げが続きます。
初日はお昼過ぎに終了し、みんなで凧揚げ宴会が始まりました。

私も今回凧作りを手伝わせていただいて、島の方にたくさん教えていただいて、
また宴会でたくさんお話ができて、とっても楽しい時間でした。
凧揚げをはじめ、古くからある伝統行事がだんだん少なくなってきていますが、
行事自体だけでなく、そこにみんなが集まってわいわいすることが
とても大切だと感じました。

きのこ・・・とても「じーん」ときました。

夜は更に大宴会です。
着物姿の神田さんの奥さん、とってもキレイでした☆
神田さんの笑顔は最高でした☆

贈っていただいたタオルが無くなるまで、凧揚げは何度か行います。
2回目は1/30に揚げました。
あともう1回、風のいい日に揚げるそうなので
柏島伝統の凧揚げを
みなさんぜひ見に来てください☆

投稿: きのこ /2010年 02月 02日 16時 21分

2010.01.27日々の出来事

20100127 明日

みなさん、おはようございます!
えのきにはほどほど遠いきのこです・・・。

さてさて突然ですが、
明日柏島伝統「凧揚げ」の初揚げの日です。
しかも今年の凧は神田さんの長男・拓海くんの凧です☆
柏島では長男が生まれた年に凧を揚げるという風習があります。
長男だけなんです。
次男、三男・・・ごめんなさい。

凧の形も独特で、三輪凧という凧で、
○ッキーマウスがちょっと顔長くなったよね~って感じです☆
ぶんぶんと音がなるように作っているので
「ぶんぶん凧」とも呼ばれるそうです。
今回私も凧作りのお手伝いをさせていただきましたが
凧作りの名人のおんちゃんに教えてもらい、
とっても勉強になりました。
やっぱりおんちゃんの感覚は職人です。
最近ではあまり凧揚げをしなくなったそうですが、
ずっと残していきたい宝物です。

凧作り
凧作り

明日初揚げで、その後も日が良い日に何度か揚げますので
来られる方はぜひお越しください!
柏島の凧揚げはちょっと変わっているので
見に来られた方には何かいいことがあるかも☆
柏島の空に揚がる大きな凧は必見です!

また凧揚げの様子もUPしますので
乞うご期待!!

投稿: きのこ /2010年 01月 27日 09時 18分

2010.01.19日々の出来事

20100119 メノリの口開け

みなさん、こんにちわ!
今日はとても暖かく、風もない、春のような一日です。

そんな今日、「メノリの口開け」が行われました。
「メノリの口開け」とは岩のりの一種であるメノリの解禁のことです。

めのり
めのり

本日10:00から2時間解禁されると、
朝から町の放送で町民たちにお知らせがありました。
私は初めてのメノリの口開けだったので、カメラを片手に
センター長と後の浜へと出かけました。

もうすでにフル装備のおんちゃん・おばちゃんが岩場で場所を取って
ずらりと並んで、いまか、いまか!と待ち構えています。

ずらり
ずらり

時間になると・・・一斉にスタート!
波打ち際で黙々とメノリを採ります。
片手に網、もう一方に、メノリを岩からかき落とすための缶詰のフタのようなもの・・・。

もくもく
もくもく

聞けばこれ、「メノリの缶」と呼ばれ、
みんなそれぞれ一斗缶から作り、昔からずっと使っている道具なのだそうです。
みるみる間に、ざるはメノリでいっぱいです。

いっぱい
いっぱい

たまに大きな波が来て、みんな「きゃあ~」とか言って濡れてますが
おんちゃん・おばちゃんの笑い声に包まれ、
なんだかあったかい時間でした。

うれしいメノリ
うれしいメノリ

高知新聞の夕刊のバックナンバーにも掲載されていますので
ぜひご覧ください☆
http://www.orquesta.org/kuroshio/Article/ArticleView.jsp?article_id=162

投稿: きのこ /2010年 01月 19日 14時 54分

2010.01.13日々の出来事

100112 あけまして その2

再び、きのこです!

・・・・寒~い!!!

この寒波でみなさんも寒い日を過ごしていらっしゃるのではないでしょうか?!

今センターで仕事をしていると、
窓の外はなんと、雨?
いや、雪。吹雪です。

柏島の近くの中村や宿毛は雪もたま~に降るみたいですが、
柏島には雪はめったに降らないそうです。

外は雪、風の嵐です。もちろん海も荒れ荒れです。
この珍しい写真をセンター長と激写しようと試みましたが、
すみません・・・。激写できず。
積もりはしていないので、雪がうまく写らず断念です。

まだまだ寒い日が続きますが
みなさんも風邪ひかないようにお気をつけくださいね☆

おまけ
おまけ

おさかなメモ
ネジリンボウ Stonogobiops xanthorhinica スズキ目 ハゼ科
岩礁域に隣接する砂底やサンゴ礁外縁部の砂底に生息する。

更新: きのこ /2010年 01月 13日 15時 28分

2010.01.13日々の出来事

100112 あけまして

こんにちわ!きのこです。

遅くなりましたが・・・
新年あけましておめでとうございます!
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
ふっくらしてしまったきのこは、えのき茸を目指します・・・。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

お年賀
お年賀

おさかなメモ
ハナヒゲウツボ Rhinomuraena quaesita ウナギ目 ウツボ科
成長に伴って♂から♀への性転換をすることが知られている。
若魚のときの体色は黒色で、成魚になると体色は青色へと変わる。
その後、性転換し体色は黄色へと変わる。

更新: きのこ /2010年 01月 13日 15時 22分

2009.12.23日々の出来事

091223 めでたい

みなさん、こんにちわ!
ご無沙汰しております、きのこです。

ブログの更新が滞っていた間に
ビックでビックリな出来事がありました!!!

・・パンパカパーン!!!

12/19センター長☆神田さんの結婚式です!
みなさん、びっくりされました?!
奥様はとてもキレイな方でまさに美女と・・・。(笑)
いやいや神田さんもとっても男前でしたよ!
そして神田さんの肩に乗ってるのは、
神田さんそっくりのお子さんです。拓海くん!
びっくりするほどそっくりです!

しあわせ
しあわせ

今までにみなさん何度びっくりしましたか?(笑)

ホントに素晴らしい結婚式で
ホントに幸せいっぱいでした。

結婚式でいろんな方とお会いできて感激でした!
これからもよろしくお願いいたします☆

私は新たな名前がつきました。

・・ざしきわらし・・・座敷童です。

ではみなさん、よいクリスマスを☆By わらし

投稿: きのこ /2009年 12月 23日 10時 17分

2009.11.20日々の出来事

091119 とんごろ

こんにちわ!きのこです。

今日は高知新聞に連載している記事の取材で
「とんごろ」の写真を撮ってきました。
柏島で建網で漁をしている漁師さんから連絡があり、
センター長と急いで向かいました!

みなさん「とんごろ」って知っていますか?

まるとんごろ
まるとんごろ

トウゴロウイワシ科の魚で、名前にイワシとついていますが
イワシの仲間ではなくボラの仲間に近い魚です。
水族館で働いてたときに、「トウゴロウイワシは何の仲間でしょう?」
と言ってきたにやにやした先輩の顔が目に浮かびます・・・(笑)
トウゴロウイワシ科に属する種は何種類かいて、
柏島ではギンイソイワシとヤクシマイワシという種類がよく獲れるそうです。
柏島ではギンイソイワシを「まるとんごろ」
ヤクシマイワシを「ひらとんごろ」と呼びます。
体に青のラインが入ってとってもキレイな魚です。

漁師さんから分けていただいた「とんごろ」を魚類検索図鑑で調べると、
今日獲れたのはギンイソイワシでした。
大月町ではよく食べるそうで、
冬にかけて脂がのってとっても美味しいそうです。

食べ方は、1.そのまま素揚げして塩をぱらぱらと。
揚げられた硬い鱗が反って松ぼっくりのようになります。
そのパリッとした食感とほくほくの身とちょっと苦い内臓との
コラボは最高です。

松ぼっくり
松ぼっくり

2.鱗と内臓を取って素揚げに塩。
これもまた脂ののった身のシンプルな美味しさに感激です。
3.他にもお寿司にしたり、焼いたりといろいろな食べ方があります。

お昼ご飯にみんなでいただきました。
獲れたて、揚げたてのとんごろは最高です!
酒の肴に最高です!!
(おおっと、お昼なのでまだ呑んでませんよ!)

近日に高知新聞に掲載されると思いますのでお楽しみに☆

投稿: きのこ /2009年 11月 20日 14時 49分

2009.11.13日々の出来事

091113 雨男?

こんにちわ!きのこです。
今日は四国経済連合会の視察で柏島に来られた方に
センターの活動紹介と柏島周辺をクルージングでご案内しました!

・・ですがおとといは大雨、昨日は少し晴れ間もありましたが

天気予報では今日は雨。
なんとセンター長は雨男らしいのです。
しかし!最近のセンター長はひと味違うみたいなのです。
荒天の一歩手前ぎりぎりで乗りきる!
というか、ちょっと間に合うみたいです(笑)
なので今日のクルージングも風はありましたが、雨にはならず、
無事にみなさまはクルージングをして、センターの活動紹介を聞いて頂いて、
展望台で柏島を見て帰られました。
そしたら、雨です。まさにぎりぎりです!
センター長=雨男、改め、=嵐の前にちょっと間に合う男 です。
よろしくお願いいたします☆

クルージング
クルージング
箱メガネで観察
箱メガネで観察
投稿: きのこ /2009年 11月 13日 17時 12分

ホーム > 日々の出来事