カテゴリー

アーカイブ

アーカイブ

検索

1999.07.08活動報告

第4回 西部地域教育指導主事研修会においての活動報告

第4回 西部地域教育指導主事研修会においての活動報告

 7月8日、柏島中学校において、上記の研修会が開催されました。
 参加された方は以下の通りです。
 大月町・宮本寅彦氏、中村市・才市和彦氏、宿毛市・山本健二氏、土佐清水市・楠目進一氏、佐賀町・野中道八氏、大正町・中平均氏、大方町・山崎小百合氏、三原村・森田幸久氏、県教委総務課・入福佳代氏(9名)

 研修会の中でお時間をいただき、「黒潮実感センターの取り組みについて」と題し、黒潮実感センター設立準備委員会が行っている環境学習会や、生涯学習としての海洋セミナーの紹介をさせていただきました。実際にどのような授業を行っているかについても、環境学習会などで使用している自作VTR「柏島の海の生きものたち」を使って、具体的に説明いたしました。
 また実感センターの趣旨についても詳しく紹介させていただき、多くの先生方からご理解とご賛同をいただきました。
 さらにディスカッションの中で、学校行事としての体験学習や環境学習を行う上での、現行の制度上のハードルの高さについてさまざまな議論がありました。
 今回7月29日・30日に行う「山と海の子供の体験学習交流会」開催にこぎつけるまでの障害等についても報告を行いましたところ、各先生方からも同様な制度上のハードルの高さを感じられているとの意見が出ました。私から各先生方に、各地域教育指導主事の立場から今後このような制約を緩和することを要請しましたが、これについても多くの賛同を得られました。

 委員のある先生から、黒潮実感センター設立準備委員会の活動について、身分保証やサラリーなど、私の生活面での心配をしてくださった先生方もおられ、活動支援をする意味での寸志をいただきました。この場を借りまして御礼申し上げます。(神田 優)

1999.07.07活動報告

第1回&第2回 柏島島おこしの会(仮称)の勉強会を開催しました

第1回&第2回 柏島島おこしの会(仮称)の勉強会を開催しました

 6月6日、柏島をよくしようという島の若手メンバーが集まり、柏島公民館においてざっくばらんに意見を述べ合う会合を開きました。
 この時は10名が参加され、漁業とダイビングとの間の問題提起などについて、活発な論議がとりかわされました。
 この勉強会には普段セミナーなどには参加されない漁業者の方も多く参加され、現在の柏島の問題点が浮き彫りにされました。その中で、ダイビングサービスと漁業者との間に早急にルール作りを行う必要性があることを指摘されました。
 最後に、このような勉強会を今後も継続していくことを決定し、閉会の運びとなりました。

 第2回の会合は7月7日、柏島老人憩いの家にて開催しました。
 今回の話し合いの焦点のひとつは、前回同様漁業とダイビングの間の問題でした。
 柏島島おこし会(仮称)は黒潮実感センターを核にして柏島を活性化し、島おこしにつなげようと考えています。そこで黒潮実感センターについて、勉強会に参加いただいた方を中心に地元の方々にもご紹介し、広く理解していただこうと考えています。
 話し合いのふたつめは、7月17日に開催する「第5回海洋セミナー大月」についてでした。勉強会の参加者を通じて、広く島の方々への参加を呼びかけることとなりました。
 この勉強会の趣旨は、地元の人々による地元の活性化にあることから、私(神田)を中心とせず、今後は地元の方を中心に進めていくこととなりました。
 連絡員として、黒田史定氏、亀井実氏、徳田氏、新谷隆氏、日根居隆氏の5名が選出され、会の運営にあたることが決まりました。

1999.04.20活動報告

海の環境学習会のお知らせ

海の環境学習会のお知らせ

開催日時:4月20日  10:50~12:30 (3・4限目)
場所  :高知市立 新堀小学校
対象  :5年生児童
講師  :黒潮実感センター設立準備委員会
     高知大学・高知医科大学非常勤講師 神田 優

「高知県柏島の海の生き物たち」(自作VTR40分)と水中写真パネルを使って、大月町柏島の彩り豊かな海の生き物たちの紹介をします。高知県に住んでいる人にもまだまだあまり知られていない、高知県西部にある、すばらしい環境を持った大月町柏島の海の自然と生き物を紹介することで、子供たちの海への関心を高めたいと思います。そのことで、子供たちが地元高知の自然の認識を新たにし、環境問題への関心を抱いてくれればと思います。

 なお、この日の環境学習会の模様は、5月5日子供の日の7:30~7:55AMに、NHKの全国放送で紹介されます。この番組は「春の日本列島水中紀行(仮題)」と題して全国各地の春の海の表情を伝え、かつ海のすばらしさを子供たちに伝える活動を行っている人を紹介するというものです。  昨今環境問題がクローズアップされていますが、県内の環境教育に関心を持つ、多くの方に黒潮実感センターの活動を知っていただきたいと思います。  宜しくお願いいたします。

1999.03.25活動報告

第4回「海洋セミナー大月」開催のお知らせ(3/25開催予定)

第4回「海洋セミナー大月」開催のお知らせ(3/25開催予定)

・ テーマ: 海洋生物間でのウイルスのキャッチボール
・ 日 時: 3月25日(木)午後7時~9時頃
・ 場 所: 大月町弘見中央公民館 2F
・ 講 師: 高知大学農学部栽培漁業学科 助教授 鈴木 聡 先生
・ 主 催: 黒潮実感センター設立準備委員会
・ 協 賛: 大月町・宿毛市水産理事会 、宝酒造
・ 参加費: 無料
・ お問い合わせ先:黒潮実感センター設立準備委員会 事務局:0880-76-0026 神田(カンダ)まで

ー講演要旨ー
「海洋生物間でのウイルスのキャッチボール」
        高知大学農学部栽培漁業学科 助教授 鈴木 聡 先生

 地球上のすべての生物にはウイルスが感染する。海の生き物も例外ではない。魚類では魚病の原因になる様々なウイルスが知られている。一般的にはウイルスが「感染」していると「病気」がおこると思われている。しかし、この考えは正しくない。
 演者はここ7年間にわたってマリンビルナウイルス(MABV)というウイルス について研究している。通常ウイルスは感染できる宿主が限定されているが、MABVは魚・貝・プランクトンなど様々な海洋生物から見つかっており、 その生態には興味が持たれる。今回はこのMABVに焦点を当て、本ウイルスのユニークな生態を紹介する。 内容は・・・
(1)ウイルスとはどんなものか?(顕微鏡でも見えない)
(2)どうやってみつけるのか?(遺伝子を捕まえる)
(3)MABVはどんな生物に住んでいるのか? (殆どの海洋生物に感染している?)
(4)宿主のなかでどうやって暮らしているのか? (夏と冬で住家をかえる?)

 今回のお話は単に水産業だけにとどまらず、一般の方々にも感心の高いインフルエンザやエボラ、エイズなどといった人間にとって恐ろしいウイルスの話もしていただく予定です。
 漁業関係者のみならず、関心のある方すべてのご来聴を心よりお待ちしております。

**********************************************

 黒潮実感センターって何?何をするところ?などわからないことがいろいろあるかと思います。黒潮実感センターについて皆さんにもっともっと知っていただきたいと思います。またご意見ご質問なども頂きたいと思います。
 一人でも多くの方のセミナーへのご参加をお待ちしております。

1999.02.18活動報告

「NHKローカルニュースで紹介されました!」(2/18)

「NHKローカルニュースで紹介されました!」(2/18)

 去る2/18、午後6時10分からのNHKのローカルニュースの中で「黒潮実感センター」設立に向けての取り組みが紹介されました。
 内容は、大月町・宿毛市の各小中高等学校に出向いて行っている環境学習への取り組み、海洋セミナーの紹介、 柏島周辺の海の環境のすばらしさや海洋生物の豊富さ、柏島でおこっている環境破壊への警鐘、実感センターとはどういった施設なのか? などでした。それから私(神田)が柏島にセンターを設立しようとするまでの経緯(海のすばらしさだけでない島の人の人情の篤さ) といった内容を5分ほどにまとめて紹介したものでした。

 テレビ放映後、多くの方々から初めて実感センターの活動を知ったことや、励ましのメールや電話を頂きました。ありがとうございました。大きな反響があったことで、改めてテレビの持つ影響力の大きさを実感しました。

1999.02.15活動報告

平成11年度 高知県の県民からのアイデア募集事業に採択されました!(2/15)

平成11年度 高知県の県民からのアイデア募集事業に採択されました!(2/15)

 2/15付けで、昨年提案していました「黒潮実感センター構想」が、他の2提案と共に高知県の特別新規事業「こうちフィールドミュージアム計画策定事業費」として採択されました。
 事業内容としては 高知県全体の自然環境をフィールドミュージアムとして位置づけ、海、山、川、里山などの自然を実感できる県内の学習施設等をネットワーク化し、 自然解説員の人的交流や各施設のフィールドの情報を共有化することにより、県民の環境学習機能を高めるための計画を策定するものです。
 黒潮実感センターは、高知フィールドミュージアム計画のモデルケースとしていろんな活動に取り組んでいきたいと思います。
 今後ともご支援をお願いします。

1999.01.28活動報告

環境学習の出張講演のお知らせ(1/28開催予定)

環境学習の出張講演のお知らせ(1/28開催予定)

 1/28に大月町立月灘小学校において、月灘小学校と小才角小学校合同での環境学習会が開かれ、そこで「柏島の海中風景」のVTRを使った講演をします。海のそばにあ る学校の児童に、さらに海のすばらしさが伝えられたらと思います。

1999.01.19活動報告

第2回 黒潮実感センター設立準備委員会総会のお知らせ(1/19開催予定)

第2回 黒潮実感センター設立準備委員会総会のお知らせ(1/19開催予定)

 昨年7月4日に発足いたしました当委員会も、8月に行われました大月町長選挙や大月町役場内の人事異動等があり委員の交代がありました。また、海洋セミナー大月における地元の方々から、「柏島内の有志も委員に入ってもらうのがよいのではないか」とのご意見もあり、新たに柏島から委員を選出することを決定いたしました。
 そこで、今回は今年行った事業報告と来年度の事業計画の作成、ならびに新しくなった委員の紹介等を兼ねて、下記の日程で第2回設立準備委員会の総会を開催します。

  記

  期日:平成11年1月19日(火)14:00~16:00
  会場:大月町役場2F第一会議室
  内容: 1. 全体進行(事務局)
     2. 会長挨拶
     3. 平成10年度事業報告(事務局)
     4. 平成11年度事業計画(事務局)
     5. 委員の選出
     6. 運営について
     7. その他

ホーム >