アーカイブ
ーアーカイブ
ー検索
2015.12.15 公開シンポジウム「新技術を活用した『海を活かしたまちづくり』」 開催)
関心のある方のご参加をお待ちしております。「公開シンポジウム新技術を活用した『海を活かしたまちづくり』」近年、海洋環境の保全、持続的な利用に向けた新たな技術開発が進んでおります。これにより、海中の生物の多様性やその生態を新しい視点から見ることができるようになってまいりました。
このような状況を受けて、この度、笹川平和財団海洋政策研究所とJST-CREST「生物多様性」領域では、「新技術を活用した『海を活かしたまちづくり』」と題してシンポジウムを開催することと致しました。本シンポジウムが、これらの新しい技術を知り、それらを海を活かしたまちづくりに活用する道を探り、魅力あふれる地域を共に創りあげていく機会になりましたら幸いです。
つきましては、皆様方の積極的なご参加を賜りたく、下記のとおりご案内申し上げます。
「12/15 公開シンポジウム新技術を活用した『海を活かしたまちづくり』」
日時:2015年12月15日(火)13:00~17:00(受付開始12:30)
※17:15~懇親を兼ねた意見交換会を行います。
会場:笹川平和財団ビル11階 国際会議場
東京都港区、虎ノ門1-15-16、笹川平和財団ビル
(東京メトロ虎ノ門駅出口4より徒歩1分)
主催:公益財団法人 笹川平和財団 海洋政策研究所
国立研究開発法人科学技術振興機構 CREST「海洋生物多様性」領域
プログラム
13:00 開会挨拶
13:10-14:40
海を見る新しい技術開発
「海の酸性化とサンゴ礁の未来」
茅根 創 (東京大学大学院理学系研究科・教授)
「沿岸の生態を見る新しい遺伝子技術」
木暮 一啓(東京大学大気海洋研究所・教授)
「空と海からの藻場の3次元マッピング」
小松 輝久(東京大学大気海洋研究所・准教授)
14:50-15:50
海を活かしたまちづくり
「若者と共に進める海のまちづくり」
小浜市海のまちづくり協議会・西野ひかる副会長
「アマモ再生活動30年の歩み」
日生町漁業協同組合・天倉辰己専務理事
「森川海連携の里海づくり」
NPO法人黒潮実感センター・神田優センター長
15:55-16:55 パネルディスカッション
「新技術を生かした海と共生するまちづくり」
16:55 閉会挨拶
17:00
閉会
17:15~
意見交換会(参加費:2,000円)
使用言語
日本語
申し込みが必要と思いますので詳細は下記URLをご覧下さい。
https://www.spf.org/event/article_17694.html
2015.12.10 サイエンスカフェで講演を行います。
東京神田にある冨山房インターナショナル地下一階 サロン・ド・FUZAMBO Folioにてサイエンスカフェが開かれます。
今回は私がお話しをさせていただきます。
タイトルは「持続可能な里海づくり」です。
会場は素敵な大人の空間であるサロン・ド・FUZAMBO Folioです。
美味しいお飲み物とデザート付きです。
お近くの方はぜひお越し下さい。
なお予約制となっております。
詳細については下記をご覧下さい。
http://www.fuzambo-intl.com/?main_page=page&id=1&chapter=1
2015.12.25 第25回 里海セミナー開催のお知らせ
今年もあと一月を切りましたが、年の終わりに里海セミナーを開催いたします。
今回はお二人の講師をお招きして話題提供いただきます。
セミナー修了後、講師のお二人を囲み懇親会(忘年会?)を行います。
なお、セミナーへのご参加は無料ですが、懇親会へのご参加は3,000円となっております。懇親会にご参加される方は準備のため事前申し込みをお願いいたします。
12/21(月)までに黒潮実感センター tel:0880-62-8022もしくはメール:kuroshio@divers.ne.jpまでご連絡下さい。
今年一年を振り返りながら、講師を囲んで楽しいひとときを過ごしましょう。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。第25回 里海セミナー
期日:12月25日(金) 午後3時~5時
場所:NPO法人黒潮実感センター
参加費:無料懇親会(忘年会?):12月25日(金) 午後6時~(会場は黒潮実感センター)
参加費:3,000円
講演タイトル:「海の草原:アマモ場の沿岸域における役割」
仲岡 雅裕 氏(北海道大学厚岸臨海実験所)
講師プロフィール:東京大学海洋研究所、千葉大学理学部を経て、現在、北海道大学厚岸臨海実験所所長、教授。専門分野は海洋生態学で、主に北海道東部のアマモ場や磯、コンブ林の動物と植物の関係を中心に研究調査をしています。最近は、いろいろな場所で広く長期にわたって比較する研究(大規模長期研究)にも参加するようになって、日本各地や世界のアマモ場(とブルワリー)にも行く機会が増えました。
概要:温帯域の静穏な沿岸域には、「海の草原」と呼ばれるアマモ場が拡がっています。アマモ場は、熱帯のサンゴ礁やマングローブなどと同様に、生産性が高く、さまざまな動植物の生息の場所として、沿岸環境で重要な役割を担っていると考えられます。しかし沿岸における人間の経済活動の拡大に伴い、その分布面積の減少や機能の劣化が心配されています。私たちは、沿岸生態系の環境を保全するために、さまざまな研究に取り組んでいます。これまでの研究の結果、アマモ場に生息する多様な生物が沿岸生態系のはたらきに深くかかわっていることがわかってきました。今回の講演では、アマモ場の生物たち、およびアマモ場の役割についてできるだけわかりやすく解説して、その保全の進め方について皆さんと意見交換したいと思います。
講演タイトル:「町づくりを通じた湿原保全~霧多布湿原ナショナルトラストの事例から~」
河内 直子 氏(霧多布湿原ナショナルトラスト)
講師プロフィール:大阪生まれの首都圏育ち、高校生で始めたスキューバダイビングがきっかけで琉球大学海洋学科に進学。その後、東京大学、北海道大学と北上を続け、2011年より霧多布湿原ナショナルトラストで調査研究や国際研修を担当。趣味はダイビングと、手仕事。最近は糸紡ぎと編みものに夢中。
概要:特定非営利活動法人霧多布湿原ナショナルトラストは、1986年に湿原のファンクラブから発足した団体です。「反対運動ではなく賛成運動を」をモットーに、ナショナルトラスト活動による湿原民有地の買い取り、地域住民や観光客への環境教育、湿原の調査と復元を3本の柱として、地域住民主体の保全を目指して活動を続けています。30年にわたるエコツアーや学校教育などでの取り組みと、それらによる町づくりを通じた湿原保全についてご紹介します。
2015.10.17 NHK高知放送局「くまのCafe」で紹介
NHK高知放送局の熊野局長のコラムです。
今回2人目として神田が紹介されています。
よろしければご覧下さい。
http://www.nhk.or.jp/kochi/station_info/kumanocafe/
2015.10/10-13 エコツアー開催します。
シュノーケリング、クリアカヌー、サンセットクルージング、船上で夕食、BBQなどお得感満載のエコツアーです。
料金は宿泊、食費、アクティビティ、保険等込みで35400円(税込み)です。
定員10数名です。
透明度が増す秋の海を堪能してください。
皆さんのおこしをお待ちしています。
お申し込み、お問い合わせは
NPO法人黒潮実感センター
TEL: 0880-62-8022
MAIL: kuroshio@divers.ne.jp
よろしくお願いします。
2015.9.20-22エコツアー開催
シュノーケリング、クリアカヌー、船釣り、イカ釣り(コンディションがよければ)、サンセットクルージング、船上で夕食、BBQなどお得感満載のエコツアーです。
料金は宿泊、食費、アクティビティ、保険等込みで35400円(税込み)です。
定員10数名です。
透明度が増す秋の海を堪能してください。
皆さんのおこしをお待ちしています。
お申し込み、お問い合わせは
NPO法人黒潮実感センター
TEL: 0880-62-8022
MAIL: kuroshio@divers.ne.jp
よろしくお願いします。
2015.7.18 海の日エコツアーのご案内
シュノーケリング、クリアカヌー、船釣り、イカ釣り(コンディションがよければ)、サンセットクルージング、船上で夕食、BBQなど盛りだくさんの大人向けエコツアーです。
料金は宿泊、食費、アクティビティ込みで30000円です。
定員10数名です。
皆さんのおこしをお待ちしています。
お申し込み、お問い合わせは
NPO法人黒潮実感センター
TEL: 0880-62-8022
MAIL: kuroshio@divers.ne.jp
までよろしくお願いします。
2015.6.20 立川理事長退任記念講演を開催しました 2015.6.22UP
「今の世の中どこかおかしいー過去に学びながら21世紀をどう生きるか」という演題の元、これからの私たちが生きていく上で、食料、安全、経済、政治、環境問題等について、大変示唆に富んだお話をしてくださいました。
ありがとうございました。そのあとは場所を大和屋旅館に移し、立川先生を囲む会を開きました。出席者全員がそれぞれ、立川先生にまつわる思い出話やお礼の言葉を述べて頂きました。本当に長い間お世話になりました。これからも黒潮実感センターの最高顧問、ご意見番として色々とご指導して頂きたいと思います。
2015.6.20 立川 涼 理事長ご退任 2015.6.22UP
高知のはしっこのちっぽけなNPOの理事長を、快くお引き受けくださったことに心より感謝いたします。立川 涼 氏(NPO法人黒潮実感センター理事長)
プロフィール
1930(昭和5年)12月25日朝鮮京城生まれ。
東京大学農学部卒
昭和51年愛媛大教授
平成7年高知大学長
平成12年愛媛県環境創造センター所長
ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議(NPO)代表
専攻領域(研究テーマ)環境化学、地球環境、廃棄物問題
農薬BHCによる環境汚染を日本ではじめて研究。PCBやダイオキシンなどの化学物質汚染の世界的実態もあきらかにする。
平成20年山階芳麿賞受賞
国際引用栄誉賞
地球化学(三宅賞)
重光章 瑞宝重光章 他
2015.6.20 黒潮実感センター第13回総会開催しました 2015.6.22UP
今年度は初心に戻り、海のフィールドミュージアムとしての「研究、教育、啓蒙」活動に重点を置き頑張る所存です。
皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。